×

Category

ベーカリーのご紹介

Contents

Category

定休日

営業時間 10:00~17:00
※水曜日10:00~19:30
TEL 0184-74-7576

HOME»  ベーカリーのご紹介
Bakery

にかほ市で欧州の本場のパンをご提供

にかほ市で欧州の本場のパンをご提供

ベーカリー&ビストロ CRUSTでご提供するパンは「ライ麦全粒粉パン」や「五穀パン」など、欧州の伝統的なハード系パンがメインとなっております。
お酒や料理のおともに最適なハード系パンですが、小さなお子様でも美味しく召し上がることができ、幅広い世代の方から人気です。

本格的でヘルシーな美味しいパンを是非一度ご賞味ください。

店頭販売メニュー

店頭販売メニュー
店頭販売メニュー
商品名 特徴
パン・オ・ルヴァン フランスパンの典型とも言える天然酵母のパンの代表作。ハードパン初心者はまずはこれを試してみて。麦の香ばしい味が楽しめるこのパンは酸味もまろやか。天然酵母パンならではの酸味が抑えられた食べやすいハードパンです。
ヘーゼルナッツとイチジクのルヴァン 酸味がまろやかな天然酵母パンにヘーゼルナッツといちじくを混ぜ込んだ贅沢なパン。いちじくの甘さとヘーゼルナッツの深みのある味わいが風味豊かに広がり、天然酵母の酸味と見事な調和を見せます。
ハードトースト やわらかな食感とやさしい味わいの「ソフトなハードパン」。イギリス由来のこちらは脂肪分と糖分が控えめで食パンよりも健康的なバリエーションとしてお試しあれ。トーストすると外はカリッと中はモチモチなのがハードトーストです。
雑穀パン オーツ麦や大豆、ライ麦など色んな穀物が詰まった雑穀パンはドイツやオランダで人気の健康志向なパン。穀物たっぷりなのに食べ応えは驚くほど軽くてモチモチ。これを使えばいつものサンドイッチも美味しさ倍に?!
ビールパン 自然発酵で育てたビールパンは味わいが深いドイツ系のパン。ビールと全粒粉を生地に混ぜ込み、パン・オ・ルヴァンよりも複雑な少し酸味のある食べ応えに。濃厚なチーズやお肉、燻製のお魚と合わせて食べるのがおススメです。
ライ麦80% ライ麦を80%配合し自然発酵で育てたこちらのパンは、ライ麦ならではの酸味を味わえます。栄養たっぷりの健康的なパンで、消化にも易しい。初めての方はまずはバターで食べるのがお薦め。
リンブルグ州のダークライ オランダ南部のリンブルグ州で親しまれているライ麦全粒粉パンは、しっとりとした食べ応えに自然な甘さと酸味があります。穀物もたっぷり入って栄養価もバツグン!ソフト系のチーズやハムなどを乗せて楽しむのがおススメ。
胡桃とレーズンのライ麦パン 天然酵母を使っていながらも柔らかな食べ応えの軽いライ麦パン。レーズンの甘みがライ麦の風味にベストマッチ。クリームチーズを付けて食べるのがお薦めです。
バゲット 一般的にフランスパンの名で知られているのがバゲット。伝統的な長時間発酵法で育てたバゲットの、高温で焼き上げたクラストの硬さは格別!CRUSTのバゲットは生地もモチモチして2,3日は美味しく楽しめます。
チャバタ 1980年代に北イタリアで作られるようになったパンで、バゲットのイタリア版。水分の割合を高くすることで、特徴的な大きな気泡と薄くカリッとした皮に仕上がります。焼き立てか、オーブンで軽くトーストしたものをオリーブオイルとフレッシュトマトで食べるのが絶品!
フォカッチャ 伝統的なイタリアのフラットパン。オリーブオイル・あら塩・ローズマリーで素朴な味を楽しむ日もあれば、チーズやロースト野菜を豪華に散りばめる日も。変幻自在なフォカッチャは常温で食べれるイタリアの総菜パンと言ったところ。クラストでもトッピングは日替わりで提供しています。
プレッツェル ドイツ南部にあるシュワーベン地方の名物パンと言えばプレッツェル。生地はかん水に浸してから焼くことで独特の風味と食感を持ちます。男鹿の岩塩をトッピングしたもちもちパンはクリームチーズとビールと一緒に食べるのがイチバン!日持ちがしないのが難点ですが、160℃のオーブンで2,3分温めると焼き立てのような美味しさを楽しめます。
ベーグル ユダヤ系アメリカンの伝統的なパン。CRUSTでは低温で長時間発酵させ、シロップ水でゆでてから焼き上げる伝統的な製法に則って作っています。モチモチと噛み応えがあるのがベーグルの特徴。そのままでも軽くトーストしても美味しく、サンドイッチに最適なパンです。
シナモン・バン スカンジナビア風のシナモンバンは、シナモンとカルダモンの風味がたっぷり。この組み合わせが驚くほど相性がいいんです。ぎゅっと詰まった生地としっかりした甘さは満足度バツグン。牛乳と一緒に食べるのがおススメです。
レモン・バン "バン"シリーズにレモン風味が爽やかなレモン・バンが出来ました!レモンピールとレモンリキュール、クリームチーズとカスタードのクリームが爽やかな甘さを演出します。
キャラメル・バン キャラメル・バンのクリームは深みのある大人テイスト。チョコチップとトッピングに岩塩を追加してほんのり塩味がいいアクセントになってます。
ラムレーズンパン パン・デ・ミの生地をベースに一晩ラムに漬け込んだレーズンを混ぜた一品。バターを軽く塗って食べるのが王道ですが、シェフ出身のリンブルグ州流はオランダチーズのスライスをのせて食べます。
アプリコット&アーモンドパン パン・デ・ミの生地をベースにアプリコットを混ぜ込んだ香り豊かなふわふわのパン。アマレットの微かな風味がトッピングのアーモンドと相まってリッチなパンに仕上がっています。
グリッシーニ イタリアでは酒のつまみやお通しとして親しまれるグリッシーニ。生ハムを巻いたりチーズと合わせたり、スープのお供にも最適です。
リエージュ風ワッフル ベルギーワッフルの中でもリエージュという町で生まれたこちらのワッフル。イーストを使用したパン生地で作られるのが特徴です。仄かなカラメル風味が漂い、カリカリ、サクサク、モチモチの三拍子がリエージュ風なんです。
農家風シュトーレン 名前はシュトーレンですが、一般的なシュトーレンとは全く違うふわふわしたパン。ヘーゼルナッツ、アーモンド、レーズン、擦りリンゴととリンゴの果汁が詰まった贅沢なパン。噛むほどに味わいが深まります。カリカリのシュトロイゼルに挟まれた食感の違いもお楽しみください。
スパイス入りライ麦ケーキ 伝統的なオランダのライ麦ケーキ。スイッチを切った後のオーブンで一晩かけてゆっくり焼き上げます。ライ麦で腹持ちがいいため、ハイキングのお供として親しまれています。香辛料がたっぷりの複雑な甘みはそのまま一切れ食べるだけで満足度◎。
カントゥッチ 北イタリアで広く親しまれるこのクッキーは、日本ではビスコッティとも呼ばれています。ナッツ類がたっぷり入った贅沢な一品。CRUSTではコーヒーのお供に提供していますが、イタリアではヴィン・サントというスピリットと共に頂くのが通な楽しみ方。
フラーイ オランダ南部で愛される伝統的なパイ。イーストを使った生地を使うため、フラーイは昔からパン屋さんが作るもの。果物やドライフルーツを入れたり、カスタードクリームやライスポーリッジを入れたり種類も様々。甘い生クリームを添えて午後のティータイムにお召し上がりください。

オンラインショップ

Contact

ベーカリー&ビストロ CRUST(クラスト)
へのお問い合わせはこちら

TEL.0184-74-7576

営業時間 10:00~17:00
※水曜日10:00~19:30 (17:00~ ピザのテイクアウト/イートイン)
定休日 月・日曜日

Contact